緊急事態宣言下の当協会活動自粛
会員の皆様
当協会は昨年12月14日よりバードゴルフ活動を自粛し、その後1月7日政府の緊急事態宣言が発令されたため自粛を延長しています。会員の皆様には自粛期間中多大なご協力をいただき感謝申し上げます。
今般緊急事態宣言が延長されましたが、一部の会員よりバードゴルフ再開の要望があり、また1日当たりの新規感染者数が減少傾向になってきていることを踏まえ、今後のTBG活動について三役会で検討し、今回のバードゴルフ再開の可否を地区責任者が地区会員の意見を集約し各地区ごとに対応することに決めました。各地区で検討した結果各地区とも自粛延長で集約されましたので、当協会は緊急事態宣言終了までバードゴルフを自粛することに決定しました。
日常生活において感染防止対策に心掛けコロナに負けないよう頑張りましょう。
一日も早くバードゴルフが出来るよう祈ってます。
2021年会だより1月号
会だより12月号訂正版
第3回レディース大会
横濱タウン新聞掲載
第179回(11月度)月例競技会成績
小菅ヶ谷運動公園に於いて、第179回月例競技会が開催されました。
北東の冷たい風が吹き、気温も上がらず寒い中、
コロナ感染拡大予防のため、マスク着用でのプレーとなりました。
女子8名、男子30名が熱戦を繰り広げ、女子は水川安代さん(笠間)、
男子は塩谷篤さん(港南)が優勝されました。
おめでとうございます。
コース作りをして頂いた、小菅ヶ谷、笠間の皆様ご苦労様でした。
感謝!感謝!です。
競技開始前、布施会長より笠間地区の乾昭夫さん、水川淳三さんへ長寿のお祝いが贈呈されました。
成績
男子優勝 塩谷篤さん
塩谷篤さん優勝コメント
小菅ヶ谷公園での初めての月例競技会で、優勝することが出来ました。
練習及び最初のホールでは珍しく1回で籠入が出来ましたが、
突然頭に籠入れのトラウマが横切り2ホール以降は専らセカンドホール狙いのプレーと
ハンデ36につき今後多くの課題が残る結果となりました。
パートナーは、実力派(本日ベスグロ)の雨宮さん、
来年80才を迎えかつ誕生日が小生の妻と同じ春日さん、
気配りの若林さんで楽しいプレーでした。
早朝からコースの設営、スコアの集計、後片付け等関係者皆さん!お疲れ様でした!
女子優勝 水川安代さん
水川安代さん優勝コメント
久々の優勝に驚いています。ここ数年、体力の衰えを感していたので、
思いもよりませんでした。
運にも恵まれたのでしょう。小菅ヶ谷では二回しかプレイしたことがなく、
コースすらよく掴めていなかったのですが・・・。
優勝カップの写真はグッド・アイデア。自宅に飾っておけます。これまでは、
一月経つと返還しなければならず、ちょっと残念でした。できたら、最初の大判
写真なら、もっとよかったのに。欲張りすぎかな?
上位入賞の皆さん
左から近藤正純さん、雨宮さん、塩谷篤さん、水川安代さん、恒松さん、福原朝子さん
小菅ヶ谷公園グランドコースレイアウト
nozaki、藤高
冬瓜に感謝
会だより11月号
はつらつ秋季号
会員募集活動の一部
10月20日よじごじDays
2020年度選手権大会
延び延びになっていた2020年度選手権大会が、
港南台グランドで開催されました。
ゲーム開始の頃は、気温も上がり汗ばむ程。
絶好のゴルフ日和の下、男女43名が参加。
熱戦を繰り広げました。
女子優勝 福原さん

福原さん優勝の言葉
素晴らしい秋空のもと、年に一度の栄区選手権大会が行われました。
絶好のコンディションの中、元気に参加できた喜びと、幸せをかみしめての、
楽しいプレーでした。
年齢を重ねる毎に、思う様にできない事が増えもどかしさばかりですが、
その時、出来る形で最善を尽くせたら良いのだと、今回は特に考えさせられました。
withコロナの中、練習会に出掛け、思いきり身体を動かす事で、気持ちも明るく弾んでいます。
また、次回も楽しみに参加できる様に、気を付けつつ、前向きに進んで行けたらと思っています。
準優勝 鶴見さん

第3位 高橋(幸)さん

BB賞 恒松さん

男子優勝 伊勢本さん

伊勢本さん優勝の言葉
84歳で三連覇を目標に精進してまいりましたが、
6月末に不注意から自転車転倒事故を起こし右膝骨折、
今回の選手権大会は参加することに意義があると、あきらめていました。
ところが前半のハーフ一打差の36、
これならいけるぞと後半のハーフをOB1、バーディ5でまとめ32合計68で優勝することができました。
こうなったら来年は85歳四連覇を目標に頑張ります。
再度70歳代の若者の奮起を期待しております。‼
準優勝 川瀬さん

第3位 小野さん

BB賞 水川さん

上位入賞者の皆さん




photo:fujitaka
文 :nozaki